【怪獣8号】保科宗四郎のミニキャラの描き方
こんにちは!もちりんごです(^^♪
今日は保科副隊長のミニキャラの描き方をのせようと思います。
保科副隊長の戦闘シーンがかっこよすぎて
アニメを何回も見てしましました。
いつもニコっとした顔なのに
本気モードに入ると顔つきが変わるのが素敵ですね。
イラストを描くにあたっては
保科副隊長はシンプルな顔立ちなので描きやすいと思います。
わかりやすいように細かく分けてのせているので、参考になればうれしいです。
前回の日比野カフカのミニキャラの描き方はこちらです。

【怪獣8号】日比野カフカのミニキャラの描き方
...
顔①
輪郭はほっぺは丸く、あごは平べったく描きます。
目は笑っている感じにして
目の上にはふたえの線を描きます。
上のイラストのように
ふたえの線より目の線は太くします。
顔②
口を描きます。
今回は口を大きくあけてわらっている
イラストにしました。
かみの毛
説明がしづらいのですが
前がみは上のイラストのように
『М』っぽくなるように描きます。
どうやってカットしてるんですかね。
後ろがみを描きます。
上の方は頭のラインにあわせて描いて
耳の上の部分はひろがるように描きます。
色ぬり
肌をぬって
口の中をうすい赤でぬります。
かみの毛を黒むらさきっぽくぬったら完成です。
次はキコルを描きたいと思います。
それではまた(^^♪
前回の日比野カフカのミニキャラの描き方はこちらです。

【怪獣8号】日比野カフカのミニキャラの描き方
...
おすすめの記事はこちらです。

【ハイキュー】ミニキャラの描き方まとめ
...
コメント